日経クロステックに記事掲載!
マウスコンピューター社製PCスペック別ソフトウェア動作比較検証データを公開。
PCスペックと点群処理スピードの関連性を見てみよう。

――「PCスペック」と「点群処理スピード」は、どれくらいの影響があるのだろうか。
神戸清光営業担当者たちが、その検証を行った。本記事では、その検証結果をみなさんにシェアする。
また、日経クロステックで本検証の記事も公開されているので、そちらも併せてご覧いただきたい。

日経クロステック掲載の本検証記事はこちらから。

日経クロステック掲載用記事 取材当日の様子。

▲日経クロステック掲載用記事 取材当日の様子。

マウスコンピューター社製PCスペック別のソフトウェア動作比較検証を実施した。
以下3つの処理をそれぞれ比較する。

1.SfM処理:異なる視点の写真から点群データを作成する。
2.点群合成:取得した点群データの合成処理を行う。
3.点群編集:地表面を検出したり、メッシュデータの作成を行う。
※1-3の流れをmouse4090を基準に比較する。

以上の流れは、現在ニーズの高まる点群データ作成において一般的なフローである。
それらを比較することで“点群処理に使える”PCのスペックをユーザーへ伝えることが出来ると考える。

0.比較検証を行うPCのスペック

MOUSE4090

MOUSE4090

MOUSE3070

MOUSE3070

MOUSE3060NOTE

MOUSE3060NOTE

KSI3060NOTE

KSI3060NOTE

KSI2060NOTE

KSI2060NOTE

KSI1650RYZENDESK

KSI1650RYZENDESK

1.SfM処理

SfM処理ソフトの1つである「Agisoft Metashape」を使用する。
本ソフトウェアでは、画像から3次元データやオルソ画像を作成することが出来る。

使用ソフト  AGISOFT METASHAPE

使用ソフト
AGISOFT METASHAPE

使用機材 DJI  MATRICE300RTK+ZENMUSE P1

使用機材
DJI
MATRICE300RTK+ZENMUSE P1

処理内容 
自律飛行にて撮影した画像418枚を使用して、データ作成を行った。
(作成した3次元データの総点群数2億2700万点)

1.高密度点群作成時間 (比較基準:MOUSE4090)
撮影した写真の一部

撮影した写真の一部

Metashapeで作成した3次元データ1

Metashapeで作成した3次元データ1

Metashapeで作成した3次元データ1

Metashapeで作成した3次元データ2

2.点群合成

使用ソフト LEICAGEOSYSTEMS Cyclone REGISTER360

使用ソフト
LEICAGEOSYSTEMS
Cyclone REGISTER360

使用機材  LEICA RTC360

使用機材 
LEICA RTC360

処理内容
機械点42点の点群データの合成処理を行った。
(総点群数11億5100万点)

1自動合成時間 (比較基準:MOUSE4090) 2E57出力時間 (比較基準:MOUSE4090)
Cyclone REGISTER360で合成処理を行った3次元データ1

Cyclone REGISTER360で合成処理を行った3次元データ1

Cyclone REGISTER360で合成処理を行った3次元データ2

Cyclone REGISTER360で合成処理を行った3次元データ2 

3.点群編集

使用ソフト  福井コンピュータ  TREND-POINT

使用ソフト 
福井コンピュータ
TREND-POINT

使用データ  ・RTC360 市街地計測データ  (総点群数11億5100万点)・MATRICE300+ZENMUSE L1  山間部LIDARデータ (総点群数2億2700万点)

使用データ
・RTC360 市街地計測データ
(総点群数11億5100万点) 


・MATRICE300+ZENMUSE L1
山間部LIDARデータ
(総点群数2億2700万点)

処理内容
市街地データと山間部データの「TREND-POINT」へのインポート時間をそれぞれ比較する。また、同ソフトにて山間部データの地表面フィルタリングとメッシュ処理を行った場合の時間比較も行った。

市街地データと山間部データの「TREND-POINT」へのインポート時間をそれぞれ比較

4.所感

最後に本実証実験を行った神戸清光営業担当たちの所感をまとめる。
各営業パーソンのそれぞれ自身が勧めたい機種が異なったことが面白い。
点群処理を事務所だけで行うのでなく、現場で行うユーザーも想定されるため、
デスクトップとノートタイプ両方を導入することがさらに定番化していくことも十分考えられる。

営業1

今回、弊社での主力ソフトの福井コンピュータ TREND POINTとLEICAGEOSYSTEMS REGISTER360を使った比較でしたが、主にお客様が業務において負担とされているSFM処理、点群合成、点群編集での比較ができてよかったです。全体を通しての比較で見ると、点数が少ないとPCスペックの違いによる処理の時間差は少なかったですが、 大量点群になればなるほどにPCスペックの違いが顕著に出てきていると言わざるをえないと思いました。 特にSFM処理でのドローン画像418枚での処理時間とレーザースキャナー計測データの総点群数11億5100万点での自動合成の処理時間においては、今回使用した最新のグラフィックボードRTX4090の性能が発揮されたと言わざるをえないと思います。

近年において、ドローンカメラの性能の向上、レーザースキャナー計測での計測範囲の拡大など、益々のデータの肥大化がされているのは事実である為、今回使用したミドルスペックの性能(RTX3070等)は最低限必須であり、予算が合えば、RTX40シリーズも視野に入れてのお客様への提案が必要だと感じました。

営業2

今まで何となくRTX3060を点群処理ユーザーに提案してきたが、今回の検証をもって改めて最低限のラインであると感じた。特に今回はSFMソフトおよび点群処理での処理比較が顕著に出ておりPCスペックへの投資は効率化が明らかであり、まさに時は金なりと言える。

この検証結果をもって今後のユーザー提案の参考にしていきたい。特に補助金を使用した購入案件の場合はPCスペックを重要視されずに当社営業マンのおすすめを要求される事が多いが、この検証を経験した立場としてはRTX4090から提案をしていきたい。

営業3

注目すべきは価格と性能のバランスではないかと思う。最高性能を追い求めて4090搭載モデルにするのか、 コスト的にはむしろ上がってしまうが3070モデルと3060NOTEの2台購入するか。
個人的には外出先での処理も多いため、2台購入もいいのではないかと感じた。ユーザーニーズを確実に捉えた提案が必要だと思う。

その他資料

比較実証時の様子1

比較実証時の様子1

比較実証時の様子2

比較実証時の様子2

「AGISOFT METASHAPE」 深度マップ生成中の画面

「AGISOFT METASHAPE」
深度マップ生成中の画面

「AGISOFT METASHAPE」 オルソ画像作成の設定画面

「AGISOFT METASHAPE」
オルソ画像作成の設定画面

「Cyclone REGISTER360」 点群の合成処理時の画面

「Cyclone REGISTER360」
点群の合成処理時の画面

「Cyclone REGISTER360」 合成処理した点群データを .E57形式でエクスポートしている様子

「Cyclone REGISTER360」
合成処理した点群データを
.E57形式でエクスポートしている様子

福井コンピュータ「TREND-POINT」 地表面をフィルタリングする処理

福井コンピュータ「TREND-POINT」
地表面をフィルタリングする処理

福井コンピュータ「TREND-POINT」 メッシュ(三角網)処理時の様子

福井コンピュータ「TREND-POINT」
メッシュ(三角網)処理時の様子